経営
-
【経営者向け】中小企業はリモートワークを廃止すべきか
先日、Twitterを買収したイーロン・マスク氏が、リモートワークの終了を従業員へ通知したというニュースがありました。 一方、会社の規模によってもリモートワーク…
-
資金繰りが苦しいときの奥の手とは
起業すれば、恐らくかなりの確率で、資金繰りに困ることがでてきます。これからはとくにです。なにしろ、これだけ不透明な世の中ですから。だから、大きな初期投資は控え、…
-
起業、ミドル世代特有のリスクとは
以前の記事で、起業における最大のリスクは「雇用」というお話をしました。でもだからといって、雇用を避けて延々と一人でやっていくというのもリスクです。とくにミドル世…
-
起業時の資金調達、おすすめはこれ
資金調達というと、まずは銀行からの借り入れ(融資)、出資の受け入れ、最近ではクラウドファンディングなどが考えられます。ミドル世代の起業を考えたとき、どのような資…
-
起業するなら、儲かるビジネスを目指す理由
起業したいと思ったとき、まず気になるのは、どんなビジネスが儲かるのか?ではないでしょうか。そんな気持ちで、このブログにたどり着いた方もおられるかもしれません。し…
-
オフィスなしで起業して大丈夫か?
起業したら、まずは事業計画を立ててオフィスを借りて・・、一般的にはそうなりますよね。ただ最近では、リモートワークも一般化し、自宅をオフィスにする方も多いかもしれ…
-
法人営業で大切なたった一つのこと
以前の記事で、ミドル世代の起業なら法人営業がいいというお話をしました。これまでの能力・スキルが活かせるし、単価が高く、リピートも期待できるからです。ただし、参入…
-
ミドル世代起業の節税対策【その1】
以前の記事で「節税はするな」という記事を書きましたが、すみません、ミドル世代の起業なら、これはやっておいた方が良さそうな節税がありますので、シェアさせて下さい。…
-
独立起業、製品サービスの作り方【3つの注意点】
以前の記事で、サービスを考える際のポイントについてお話しました。ただしこれは、割と内面的なこと、つまりあなたのスキルとの接点を述べたものでした。今回は、これを踏…